7月1日からマイナポイントの申込みが始まった。
このマイナポイントを受け取れるのは、4,000万人だけ。
先着順でカウントされ、人数が達したら申込みが出来なくなるようだ。
マイナポイントは、マイナンバーカードを取得していなければ貰うことができない。
全国民のマイナンバーカード所有数が気になったyouのために調べておいたよ。
2020年6月1日の発表では、全国21,355,669人が取得済。
安心してください、まだまだ大丈夫そうです。
マイナンバーカードの取得は結構面倒
マイナンバーカードの申請は、スマホで写真を撮ってサクッとできる。
でも、申請から受け取るまで1ヶ月以上かかるし区役所まで自分で取りに行かなくてはいけない。
これが最高に面倒。
しかも、給付金をオンラインで申請しようとしている人でゴッタ返す役所に行くのは気が引ける。
我が家は混雑を避けるため、日曜日の受取を利用した。これが正解。
予約制だから混雑を避けることができる。
家族4人分のカードを受け取るのに約50分ほどかかったけど。
そのまま区役所で都知事選の期日前投票を済ませちゃう。
投票者が誰もいないのに、スタッフが10人以上いる。もっと人数減らしても良いと思う。
ICカードのエラー
スマホでマイナポイントの予約をしようと、NFCをONにして「マイナンバーカード(ICカード)」を読み込ませているのにパスワード入力で何度もエラー表示が出てくる。
なんだよ〜できないじゃん〜とブー垂れてながら何度も繰り返したら出来た!!
パスワード入力+OKを押して、次の画面が開くまでICカードをずっとスマホ裏にくっつけたままにしておく。
するとエラーを回避できた!何度も失敗している人はお試しあれ。
マイナポイントの5,000円還元+○○円還元
マイナポイントは、国がマイナンバーカードの普及率を上げるため、キャッシュレス化の促進ために始めた還元制度。
マイナンバーカードとキャッシュレス決済サービスを1つだけ紐付けすることで、マイナポイントが受け取れて利用できるようになる。
(買い物時にはマイナンバーカードは必要なし!)
6月30日まで実施されていたは「キャッシュレス・ポイント還元事業」は5%還元だったけど、今回は25%還元(上限5,000円)!
紐付けした決済サービスで20,000円分のチャージや買い物をすると、自動的に5,000円分還元されるシステム。
勘違いして直ぐにチャージしている人がいるけど、2020/9/1~2021/3/31にチャージ・買い物した金額が対象!7・8月は対象外なので注意して!
対象決済サービス
- 電子マネー
- QRコード
- クレジットカード
- プリペイドカード
- デビットカード
国からの5,000円還元とは別に、決済サービス各社が自サービスを選んでもらおうと、独自の特典をぞくぞく発表し始めている。
それぞれ特典内容や条件、〆切日が違うから見やすいように表にまとめてみた。
⇆スマホでは表を横にスライドできます⇆
決済サービス | 独自特典 | 特典条件 | 〆切 | 特典受取 | |
電 子 マ ネ l |
+1,000円分 | 9/1~3/31間に 20,000円分チャージ後 |
2021/3/31 | チャージした月の 翌月(予定) |
|
+最大2,000円分 (10%) |
9/1~3/31間に 20,000円分チャージ後 |
2021/3/31 | チャージした月の 翌月(予定) |
||
Q R コ l ド |
総額1億円分を 抽選 |
マイナ申込み完了後、 自動で抽選 |
2020/8/31 | 9/15前後 | |
最大5,000円分 10%OFFクーポン |
マイナ申込み完了後、 クーポンダウンロード |
2020/11/25 | ダウンロード月の翌月1日 | ||
+2,500円分 | マイナ申込み完了後 | 2020/9/30 2021/3/31 |
申込み月の 翌々月上旬 |
||
+最大1,000円分 (20%) |
9/1~3/31間に 5,000円分チャージ後 |
2021/3/31 | 翌月下旬 | ||
+最大1,000円分 (5%) |
メルペイの本人確認済, メルカリ内で20,000円分購入 |
2021/3/31 | 取引後翌日 | ||
先着10万名に +500円分 |
マイナ申込み完了後 | 2020/9/30 | 申込み月の 翌月15日頃 |
||
+1,500円分 | マイナ申込み完了後 | 2021/3/31 | 申込み月の 翌月末 |
||
+500円分 | マイナ申込み完了後 | 2021/3/31 | 申込み後 1か月前後 |
||
ク レ ジ ッ ト カ l ド |
+500円分 | マイナ申込み完了後 | 2020/9/30 | 申込み月の 翌々月上旬 |
|
+最大1,000円分 | 9/1~3/31間に 20,000円分カード利用後 |
2021/3/31 | 翌月下旬 | ||
+最大2,000円分 (10%) |
9/1~3/31間に 20,000円分利用後 |
2021/3/31 | 利用した月の 翌月(予定) |
||
抽選100名に 10,000円分 |
マイナ申込み完了後、 自動で抽選 |
2020/9/30 | 2020/10月末 (予定) |
(2020/9/13時点)
suicaはビューカードからのチャージで抽選2,500人に2,000ポイントプレゼントキャンペーンをしている。
電車通勤でsuicaを利用している人には嬉しいキャンペーン。
マイナポイントの申し込みは2021年3月31日ということで今後も独自特典を発表する会社が出てくるかもしれない。
焦って決済サービスを選択しない方がいい。
追記
実際に9月に入ってから、d払いが+500円→2,500円に変更され、LINE PAYも最大5,000円分(上限2,500円分×2枚)の割引クーポンになった。
決済サービスの取消・変更はできるのか
「決済サービスを確定した後、変更ができません。」と公式サイトには書かれていて、各決済サービス会社でも原則禁止と書いている。
だーがしかし、マイキープラットフォーム上(Android/iPhone/パソコン)で申し込んだ場合のみ当日23:59までの取消手続きを行うことができる。
決済サービスのアプリ内からでも申し込みができるけど、マイキープラットフォームからの申し込みではないので、取り消しが出来ない。たぶん。(試してないので分からない。)
やっぱ取消したい!!という人は手順を参考にしてみてちょ。
- 手順1マイページを開く
- 手順2取消は「こちら」を押す
- 手順3留意事項を確認する
- 手順4取消の確定を押す
- 手順5最終決定ボタンを押す
- 手順6取消完了
まとめ
「たった5,000円しか貰えないのに、手間を考えたらマイナンバーカードなんて作らなくていいよ。」という声も。
しかし、我が家では家族4人分で20,000円という額になる。結構嬉しい金額。
私のマイナポイントは、記事掲載時点で一番お得だった「WAON」に紐付けしてみた。家族の分もイオン系列にすると28,000円となる。
イオン系列で買い物をすることが多い我が家にとっては本当にありがたい。
以前、購入したRakutenMiniにモバイルWAONを入れることで、子どもにお遣いを頼むときも使いやすい。
https://spielen.work/rakutenmini/
WAONが使えるお店は多数ある。
食費はもちろん、日用品にゲームソフトなどに使う予定。
子ども達はワクワクが止まらない。欲しいゲームがあるらしい。
家族の分のマイナポイントは、一旦保留にしておいて更に良い条件の特典が出るのを待ってみよーっと。
追記:上記に書いたとおり、9月にd払いとLINE PAYが更にお得な特典を出してきたので、そちらを検討しています!