本ページはプロモーションが含まれています。
インテリア

断熱対策で『窓ガラス 透明断熱フィルム』を全窓に貼ってみた。

今年は寒い。

昨年が暖冬だったこともあって、今年の冬はとても寒く感じてしまう。

一日中 家にいるので、電気代が嵩んで仕方がない。

マンションは上下左右の部屋によって保温効果があるように感じる。現に、義実家のマンションは冬でも暖房入らずで過ごしている。

その点、戸建ては四方八方の壁が外気に接し、窓も多い。

窓からの熱の出入りが半端ないことは知っていた。

我が家の窓の大半は複数ガラスなこともあり、追加で断熱対策をする予定はなかったが如何せん寒い。

本当は、DIYユーチューバーのすけさんのようにお洒落な2重サッシをDIYしてみたい気持ちはもちろんある。

素人の私が挑戦したら冬が終わってしまうだろう。

まずは素人なりに断熱フィルムを使った断熱対策をしてみることにした。

私が使ったのは『二トムズ 窓ガラス 透明断熱フィルム』というサッシに貼り付けるタイプ。

\\楽天大感謝祭 12月19日~12月26日//

『窓ガラス 透明断熱フィルム』を選んだ理由

透明度の高さ

1つ目の理由は、”透明”という点。

よくある断熱シートは、プチプチタイプ、目隠しタイプ、UVカットタイプなど透明度が低いものが主流だ。

見た目も大事にしたくて、いかにも断熱してます!という感じを避けたかった。

それに我が家はマンション達に囲まれていて、これ以上採光が妨げられるのもイヤだった。

家から出ることが少ない私は、紫外線を少しでも取り入れなければいけない。

人間は紫外線を浴びることによってビタミンDを作り出す。紫外線をカットしすぎるのは注意が必要だ。

頻繁に天気を確認するので、レースカーテンをサッ開けてスグに判断したい。濁っていては窓を開けなくてはいけなくなる。

空気層が欲しかった

2つ目の理由は、空気層を作りたかったから。

空気層を作ると外気との温度差を緩和させることが出来、結露しづらく保湿性も高まる。室内の湿度を保つことができるのだ。

もちろん、熱を通しづらくなることで保温効果も高まる。

『窓ガラス 透明断熱フィルム』はサッシに両面テープで貼り付けるタイプなので、多少なりとも空気層ができるのが良い。

多数のガラスタイプに対応

断熱ガラスフィルムのタイプ表

断熱フィルムを購入する際、気をつけなければいけない。

我が家の場合は、部屋の窓は複層ガラス。階段やトイレの窓はザラザラの型板ガラスが使われている。

どちらも問題なく付けられるのが『窓ガラス 透明断熱フィルム』だった。

Amazonのレビューを見ると、「難しい」「破れる」「ドライヤーを当てても変わらない」など不評ばかり出ていたので少し不安はあったものの、他に気に入るモノがなかったので挑戦してみることにした。

『窓ガラス 透明断熱フィルム』を取付実践!

『窓ガラス 透明断熱フィルム』の付属品は、90cm×180cmのPETフィルム1枚・両面テープ・マスキングテープ・クレセント(鍵)部囲い材×2set・シリカゲル。

フィルムは0.025mmと薄く、プレゼント包装の時に使われているような透明でペラペラ。

少しでも切れ目があると思わぬ方向へ裂けていってしまうので注意した方が良い。

我が家の窓は大中小合わせて15箇所

一般主婦にとっては、安いフィルムではないので、無駄が出ないように計算して合計10本を購入

Amazonだと1本より2本セットの方がお得。

\\楽天大感謝祭 12月19日~12月26日//

created by Rinker
ニトムズ(Nitoms)
¥3,780
(2024/12/12 07:54:22時点 Amazon調べ-詳細)

各窓サイズを測って、上下左右+3cmずつ貼り代を考えてカットしていく。

カットする時はマスキングテープを貼った上からカッターで切るとフィルムが変に裂けることが少ない。

1人でやる時はフローリングの溝を利用すると切りやすいし、傷も気にならない。

2人でやる時は、1人に片側を少し持ち上げてもらいながらサーっと切ると床を傷つける心配がない。

貼り方は、しっかり説明動画を見た方がいい。

窓サイズにカットしておくと、貼る時に余分なフィルムが邪魔にならないのも利点だ。

寸法は間違えないようにしよう。

マスキングテープで仮止めしておくと1人でも貼りやすい。

貼った時に少したわんでいるが、ドライヤーで熱を与えることによってフィルムがどんどん縮んでいき、ピーンと張りが出てくる。これが楽しい。

ピーンと貼ることで、ガラスを固定しているゴムパッキン分の浮き上がりで空気層がしっかり作れている。

最後の工程でもある、クレセント部分のくり抜き。

付属のプラスチックを貼って、切り抜き、くり抜いた部分にもう1つのプラスチックをハメ込んで接着する。

これ、我が家のクレセントのサイズに合わなかった。

1つ目のシールを貼り付けて切り取るだけになってしまったので、購入する時はサイズを確認しておこう。

出来は、非常に満足している。

透明度もめちゃくちゃ高い。ほんの少しだけ乳白感があるが、全く問題ない。

もともと複層ガラスなので結露しづらい窓だったが、フィルムを貼ってからは窓は一切濡れていない。

しかし、サッシ部分は結露してしまうので、毎朝の結露拭き取り作業から逃れることは出来ないけど大分楽になる。

付属品の両面テープは少し黄色みかかっているので、リビングのみ透明度が高いナイスタックを使ってみた。

上:ナイスタック 下:付属テープ

ナイスタックは、見た目は大満足できるものになるが剥がす時ビリビリ破けて剥がしにくい。

気にならないのであれば、付属の両面テープにした方がいい。剥がしやすい。

一番難関だったのは、中間のサッシが出っ張っているタイプ。

3回チャレンジしたが、上手く貼ることが出来なかった。

ドライヤーで張らせている時に、両面テープが縮む力に耐えきれず剥がれて、どうしても浮き上がってしまう。

そして、全部剥がれる。

上手く貼れた人はコツを教えて欲しい。

自分でやるのはチョット…と思っている人には

自分には到底無理。と感じる方も多いはず。

思い切って、プロの業者に頼むのもアリ!

ゼヒトモ」というサイトでは、複数のプロの業者を相見積もりで比較しながら選ぶことができる。

費用は、断熱フィルム(1㎡)が約9,000円〜26,000円と業者によって異なり、複数枚の依頼は値引きしてくれる業者が多く。

お得に施工したい場合、2枚以上で依頼するのがおすすめ!

業者選びの段階で、各業者とチャットで色々質問して出来るので検討しやすいのが良い。

プロの施工業者を見てみる

まとめ

断熱フィルムを貼ったことで、暖房の保温力が上がっているのが実感できる。

我が家では、1階の玄関前で石油ファンヒーターを付け、2階のリビングでエアコンを付けて家全体を温めている。

子供たちが学校に行く時に全部の暖房を切るのだが、ここからの保温が持続される。

ありがたい。

家が温まってきたところでエアコンを切り、ヒーターのみにできるようにもなったので節電にも繋がっている。

我が家は10本購入しているので1万円を超えてしまっているが、毎月の電気料金を下げることができることが嬉しい。

冬だけでなく、夏の暑い時期にも断熱フィルムは効果を発揮してくれるので今からでも遅くない。

まだ断熱対策をしていないなら試してみる価値はある!

\\楽天大感謝祭 12月19日~12月26日//

created by Rinker
ニトムズ(Nitoms)
¥3,780
(2024/12/12 07:54:22時点 Amazon調べ-詳細)