掃除機はどんどん進化していき、ハンディータイプの掃除機と共に並行してロボット掃除機もグングン伸びてきている。
本当は、私だって掃除時間の短縮のためにロボット掃除機を購入したい。
しかし、我が家は敷地面積が狭い3階建ての戸建てに住んでいて、各階へ設置するというのも癪だし、階段は今まで通り自分で掃除しなくてはいけない。
これは、タカラの持ち腐れという最悪なパターンになりかねないので諦めていた。
そんな私が今回、なぜ2,000円の格安ロボット掃除機を購入したのか。
それは、ベッドの下を常に綺麗にしたかったからだ。
私と子ども達は、シングルベッド2台を壁際に並べて設置して寝ている。
この配置にしていると、ハンディ掃除機では奥のベッド下まで届かない。
毎回、ベッドをズラして掃除するのが面倒だ。
ベッドの下を簡単に掃除できるのは、ロボット掃除機だけ。という結論から使ってみることにした。
WWW.QOO10.JP
約2,000円のロボット掃除機レビュー
| サイズ | 25cm × 25cm 高さ6cm |
| 重さ | 580g |
| バッテリー | 1,200mAh |
| 充電時間 | 約3時間 |
| 稼働時間 | 約2時間 |
| 吸引力 | 1,800PA |
| 騒音レベル | 55db |
掃除機本体、電源用ケーブル、掃除用ブラシ2つ、掃除機の掃除ブラシ、マイクロファイバークロスが付属されている。
直径25cm、高さ6cmとコンパクトサイズ。
重さ580gとめちゃくちゃ軽くて、オモチャ感が半端ない。


持ち上げるとブラシがポトッと落ちてしまう。
掃除機と同時に水拭きも出来るようで、お飾り程度のマイクロファイバークロスを設置することもできる。
取り外し可能なので、洗えば何度でも使用可能だ。

ブラシが内側に回転して、中央にあるゴミの吸引部からゴミを吸い込む構造となっている。









実際に、1週間ベッドの下をロボット掃除機に頼ってみたらどうなったか。
次は、閲覧注意。
ご覧の通り、やばい。
1週間でこれだけの埃が取れてしまう。
それより、ちゃんと吸ってくれていることに驚いた。2,000円でも侮れない。
私も子ども達もアレルギー体質なので、毎日しっかり掃除が出来て満足度がとても高い。

吸引時の騒音はあまり気にならないが、壁にガンガンぶつかって向きを変えるので就寝時には使えない。
さいごに
今回、購入したロボット掃除機にほぼ期待0だったが、良い意味で裏切ってくれた。
もちろんハイテクな機能は付いていないし、カーペットの上では稼働もしてくれない。
しかし、私のベッドの下のホコリやゴミだけ吸引して欲しいという要望にはしっかり答えてくれた製品だった。
SALE価格は2,398円。
そこからタイムセール価格や割引。
さらにLINE Pay支払いで3%クーポンを利用したので、実質支払った金額は1,861円。
WWW.QOO10.JP
メーカーもよく分からない中国製の安価ロボット掃除機。
届くのに約1週間かかったが、私は非常に満足している。








